入稿前の最終チェック項目をまとめます。
ドキュメント内にある全ての文字ツールを「アウトライン化」する。「アウトライン化」作業は元に戻せないので、ファイルを複製してからアウトライン化した方が良い。
画像の埋め込みに関しては、「リンク参照」「埋め込み」のどちらでも良い印刷業者が多いように感じますが、印刷業者が推奨する方法で行うこと。どちらでも良いのであれば、リンク切れなど手違いが起こりにくい「埋め込み」状態で入稿するのが良い。(データ量は増える)
デザイン作成で使用するピクセル画像の解像度(ppi)は、フルカラーでは解像度300~400(ppi)、グレースケールでは解像度600(ppi)、モノクロ2諧調(白黒のみ)では解像度1200(ppi)程度が推奨される。
印刷区分 | 画像解像度 |
---|---|
フルカラー | 解像度300~400(ppi) |
グレースケール(256階調) | 解像度600(ppi) |
モノクロ2諧調(白黒のみ) | 解像度1200(ppi) |
こちらも印刷業者によって推奨される解像度が異なるので、確認しておくこと。
特色(スポットカラー)が使用されているかの確認。
メニュー上部バーの「ウィンドウ」→「分版プレビュー」より、分版プレビューパネルを表示する。オーバープリントプレビューにチェックを入れると、印刷予定のインク色一覧が表示されるので、特色の有無が確認できる。
ネット印刷業者の多くは「特色を使わない」よう制限している場合が多い。使う予定がないのに特色が使用されてしまっている場合、特色をCMYK(プロセスカラー)に変換する必要がある。
オーバープリントを設定すると、前景色と背景色が重なり(混ざり)あったり、白色の文字が消えていしまうなどの弊害が起こるため、制作側が意図しない結果を招くことがある。そのため、基本的にオーバープリントの設定はOFFにするよう推奨されている。
例外として、K100%(黒色)の小さな文字は、版ズレが起きた際に目立ちやすいため、当該オブジェクトに対してオーバープリントを設定した方が良い。もちろん、下地(背景色)の上に文字が乗っている場合に限る。
また印刷業者によっては、K100%の部分に自動墨ノセ(ブラックオーバープリント)が掛かってしまう場合があるため、必ず印刷業者に自動墨ノセの有無と対処方法について確認すること。
トンボ(トリムマーク)は残すかどうか、裁ち落とし設定は行うかどうか。
ファイル形式 | トンボ | 裁ち落とし設定 |
---|---|---|
イラストレーター(ai) | あり | なし |
なし | あり |
グレースケール印刷(インクの黒色Kのみを使用する印刷)を行う場合、CMYKカラーをグレースケールに一括変換します。
全オブジェクトのレイヤーロックは外すこと。
グレースケールへの一括変換を行うと、元のカラーモードには戻せないので注意。グレースケール印刷用にファイルを複製して、そちらを編集するのが良い。